人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国六木材通信

kunirokum.exblog.jp

 

ブログトップ

春祭り

新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられたことにより地元の祭りが三年ぶりに行われました。
春祭り_e0336405_17263232.jpg


この祭りが昨年、ユネスコの無形文化遺産(近江ケンケト祭り、長刀振り)に登録されました。

春祭り_e0336405_17261334.jpg


11町が持ち回りで8年に1回、各町に当番が回ってきます。
今年の当番町は神輿だけでしたが長刀踊り、ササラ踊り、太鼓、笛、鐘などの田楽踊りがあり約1400年の歴史があるそうです。
春祭り_e0336405_17284204.jpg
春祭り_e0336405_17290608.jpg


しかし全国どこの祭りもそうだと思いますが祭りの担い手不足が深刻で維持していく事が大変です。

長年続いている地元の祭りを氏子の一人として未来に繋げていく様頑張らなければなりません。

投稿 H.H.

# by kuniroku-m | 2023-05-30 17:00

半世紀ぶりの修学旅行

小学校6年生の時の修学旅行を覚えていますか。

岐阜の方は多分、京都・奈良に行ったと思います。

その時の楽しかった事を思い出そうと、まだ元気で歩ける母親と従弟夫婦を連れて

4人で一泊旅行に行ってきました。


まず最初に向かったのは、岐阜から近いようで遠い奈良の法隆寺へ。

名阪ルートで約3時間かかりました。

日本最初の世界遺産登録の法隆寺、参道からの眺め、伽藍(がらん)の配置が素晴らしい。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13444386.jpg
半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13445181.jpg

メインはやはり五重の塔と金堂(こんどう)


高さは30m有るそうで、世界最古の 木造建築です。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13450115.jpg



宝物には教科書にも載っていた「玉虫の厨子(たまむしのずし)」とか、

「百済観音像(くだらかんのんぞう)」とかが展示してあります。


ただ、撮影禁止で残念でした。134.png


そこから少し歩いて八角形の「夢殿」へ

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13492091.jpg


ここには聖徳太子が安置されているそうです。

昔の一万円札をお持ちの方は見てみて下さい。


次に向かったのは、薬師寺。

私は今回初めて訪れました。


ここは天武天皇が西暦680年に建立、ここも全ての建物が凄く綺麗。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13493245.jpg
半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13494940.jpg

 


中には薬師三尊像、「薬師如来、日光菩薩、月光菩薩」 が安置されています。

人々の健康を祈ってくれる仏様、手を合わせます。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13500046.jpg
                             薬師如来


半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13500975.jpg
                             日光菩薩


半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13502041.jpg
                             月光菩薩




初日の最後は東大寺へ。


半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13503654.jpg


まずはシカのお出迎え。
半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13504782.jpg
半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13505792.jpg



南大門の左右には仁王像が立ち、お寺を守っています。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13510606.jpg
半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13512826.jpg
                            吽形(うんぎょう)


半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13513966.jpg
                            阿形(あぎょう)


そこを通り抜けて大仏殿へ。

まずはその建物の大きさ、スケールが凄い。

幅は約57m、高さは約48mとか。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13515953.jpg

                             東大寺大仏殿



いよいよ大仏様とご対面。何と言う大きさか。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13520801.jpg
                       大仏さま 廬舎那仏(るしゃなぶつ)
半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13521708.jpg


どうやって造ったのだろうか、感動しながら大仏さまを後にしました。



二日目は京都へ。

宇治市に有る平等院鳳凰堂です。ここは極楽浄土をテーマにしています。

左右対称で、全ての物に平等で有る事。

十円玉の裏側に刻印されていますので是非見てみて下さい。

屋根の上にいる鳳凰、別名フェニックス・不死鳥・火の鳥とも。

不老不死の鳥です。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13522773.jpg
平等院鳳凰堂

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13523539.jpg
                              鳳凰


ミュージアムの展示も最高でした。

以前に屋根の上に乗っていた鳳凰が最高でミュージアムに展示してあったのですが、ここも撮影禁止143.pngで残念。

また、機会が有れば行きたい所です。


次は京都市内に入り、二条城へ。


徳川家がいかに権力と財力が有ったのかを見せつけられる様な感じでした。

入口の唐門、御殿の正面デザインも素晴らしい。

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13524457.jpg
半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13525570.jpg
                            二条城唐門

半世紀ぶりの修学旅行_e0336405_13530552.jpg
                           二条城二の丸御殿



周りには急に海外からの観光客が増えてきました。さすが京都。

中はいくつ有るのか分からないほどの広間、襖絵は松と虎がいっぱいでした。


そして今回〝半世紀ぶりの修学旅行”の最後に行く予定で楽しみにしていた清水寺は…

京都で一番の人気スポットなのか、すごい人の数、駐車場もどこも満車。

今回は泣く泣く断念しました。145.png145.png

清水の舞台に立ってみたかったのに。


また機会が有れば訪れてみたいと思った奈良と京都の旅でした。


投稿 F.S.



# by kuniroku-m | 2023-05-22 08:30

公園散歩

GWの連休中に家族で畜産センターの公園に行ってきました。

天気が良くて子供連れの方が結構みえました。
公園散歩_e0336405_09295987.jpg
公園散歩_e0336405_09294323.jpg
公園散歩_e0336405_09301380.jpg
公園散歩_e0336405_09304188.jpg
自分が小さい頃と違って今は動物はほとんどいないみたいです。

今度は子供が歩けるようになったら行きたいです。
公園散歩_e0336405_09414066.jpg
帰りに地元の有名ラーメン屋さんに行きました。

去年、国民的スターが来たみたいです。

投稿 S.N.



# by kuniroku-m | 2023-05-15 09:00

豊かな実りを願って☆

毎年ゴールデンウィークは野菜の苗を植えています。
今年は家族も少なくなり、ほんの少しだけにしました。

まず、朝一で苗を購入してきました。
茄子とピーマンとトマトとミニトマトです109.png。残念ながら、きゅうりは接木(つぎき)の苗が入荷待ちで、出直しです148.png

豊かな実りを願って☆_e0336405_14085711.jpg


母が畑を耕しておいてくれたので、少しならしたら、早速植えます。
まだ赤ちゃんなので、支えてあげます。そして、ビニールをかぶせ、過酷な環境から守ってあげます166.png


豊かな実りを願って☆_e0336405_14090841.jpg
豊かな実りを願って☆_e0336405_14091605.jpg

どうしても今日、きゅうりを植えたかったので、他のお店に行きました。
きゅうりだけのつもりが、ついサンチェも購入してしまいました。カーマの店員さん、ご親切にありがとう113.png

更に、去年種をとっておいた、おくらの種もまきます。
豊かな実りを願って☆_e0336405_14092814.jpg
1つの穴に3粒くらいまいて、あとは土をかぶせるだけ。こちらは楽ちん101.pngでした。

これからは、朝晩の水やりが欠かせません。おいしいお野菜のためには手間がかかります。
改めて、農家の皆さんに感謝です。

                                       投稿者  Y.Y.



# by kuniroku-m | 2023-05-08 16:00

コレクション パート1

こんにちは

サッカーワールドカップ、WBCときて、8月にはバスケットのワールドカップが始まります。
中学生の時にNBAを見てマイケルジョーダンのファンになりました。
バルセロナオリンピックの時のUSAドリームチームは本当にすごかった!
そんな影響もありスニーカーが好きなのでもちろん何足か収集しています。
コレクション パート1_e0336405_08055423.jpg


この3足はエアージョーダン1 知る人ぞ知るスニーカーです。
シカゴ(Chicago)よりブレッド(BRED)が好きです。
個人的にはエアジョーダン7も好きです。
バルセロナオリンピックの時のモデルです。
コレクション パート1_e0336405_08060187.jpg
分かりにくいですがスラムダンクの桜木花道も最後に履いていたバッシュもエアージョーダン1ブレッドです。
コレクション パート1_e0336405_08055887.jpg
マイケルジョーダンが所属していた、シカゴブルズ(赤) ワシントンウィザーズ(青)のレプリカです。

若いころに色々集めましたが訳あって手放してしまった物が多々あり
買い戻したい物もいくつかあるので
財布に余裕があるときに何足かはゲットしたいと思っています。

投稿 T.U.





# by kuniroku-m | 2023-04-19 09:00