少~し足を伸ばして北の大地
北海道 に行ってきました

今回は旅のお供にお友達4人連れて行きました
いざ出発‼️
セントレアに着いて飛行機の出発まで撮影会
どうやったらいい写真が撮れるかな❓色々と実験です
スタバで“グレーピーグレープ&ティージェリーフラペチーノ” を飲みました。ぶどうの果実も入ってて美味しい
さあ、出発です🛫
飛行機の中では温かいコーンスープを頂きました🙏

無事、新千歳空港に到着🛬
ここからはレンタカーで札幌まで行きました🚙💨

夜9時近くになりお腹は究極にペコペコです
予定していたスープカレーのお店の支店がたまたま通り道にあったので
Uターンして駆け込みました



初めて北海道でスープカレーをいただきましたが、岐阜で食べたお店の味とちょっと違う感じ
でも美味しかったです
札幌市内のホテルに荷物を預けて夜の札幌の街を散歩しました🚶🚶♀️運動もかねて…。

大通公園のテレビ塔です。とっても綺麗でした✨

運動(散歩)をしたらちょっと冷たいものが食べたくなったのでアイスを買って帰り

食べて寝ました

さて2日目は
皆さんご存知の北海道銘菓「白い恋人」が有名な
“白い恋人パーク”に行きました
お天気も良くて写真には絶好の日でした📷

どこを撮影しても絵になります
シャッターを押しまくり‼️

店内はすっかりハロウィンでした
白い恋人パークの近所に住んでいるというおじさんが「写真撮ってあげるよ」と声をかけてきました
最初ちょっと怖いなあ

って思ったけどいい人でした
パーク内のおすすめのスポットで私達の写真をたくさん撮ってくれました📷
おじさんは写真を撮るのも移動するのも速くて
女子二人はついて行くのに必死でした
おかげで素敵な写真がいっぱい撮れました
おじさん、ありがとう

これは有名な「白い恋人」のソフトクリームです
この後、北海道の観光地などではどこでも売ってました
北海道では今"一押し”なのかな❓
次にさっぽろ羊ヶ丘展望台に行きました

有名なクラーク博士

本当に羊がいるんですね
北海道は秋ですね~~~

まだラベンダーも咲いていましたよ
次に支笏湖へ向かいました。
ここに着いた時は凄く暑かった
日中は25度くらいまで気温が上がって
陽が当たる所は本当に暑いです

支笏湖の次は洞爺湖へ
洞爺湖を見下ろすために有珠山ロープウェイ🚠に向かいました
なんて絶景‼️
下に昭和新山も綺麗に見えました
そして夕方なので誰もいない⁉️
女子二人は鳥になりました😆

昭和新山と三松正夫像です三松正夫が愛した昭和新山に観測器具を構えるようにして像が建立されていました
次に今日の宿泊先登別温泉へGO‼️

ホテルの食事はバイキングでしたが超豪華でした
しかしこの後に地獄谷のナイトツアーが控えていたので食べる時間があまり無くて残念

ほどほどに食べて出発しました
(逆にたくさん食べ過ぎず良かったかも…)

この人がガイドさん
お話がむちゃくちゃ面白かったです
この辺は鬼の像やエンマ様なんか飾ってありますが、そういう昔話やゆかりがある訳では無くてイメージで
地獄⇒鬼👹
地獄⇒エンマ様
だからです(笑)だって
街中硫黄の臭い👃が本当にすごかったです
この硫黄のせいで電気製品はすぐ壊れますと言ってました
この辺は地下に温泉が流れているので所々で地面が温かくなっていて
冬でも雪が積もらない所があるそうです
地獄谷到着です
スケールが想像以上に大きいな~~
これは間欠泉です。吹き出すと危険ですが何も起きませんでした。
(湧出(ゆうしゅつ)と停止を交互に繰り返す温泉を広い意味で間欠泉というそうです)
大自然を満喫できました
大好物を食べて…おやすみなさい
本日は函館に向かいます‼️
登別から函館まで高速に乗って車で約3時間(約212㌔北海道は広いなあ)
途中眠たく💤なってきたのでトイレ休憩に寄ったSAの風景です
ここも雄大な景色です
函館市内に入る前に本で見て予約してあった創作フレンチのお店に寄りました
二人でお店をやられているようで
だいぶ待たされて、少しずつ料理が出てくるので
またまた眠たく💤なってきました(笑)
函館駅に向かいました

おもしろいオブジェ‼️
今夜泊まる湯の川温泉の宿に荷物と車を預けて
市電に乗って湯の川温泉駅を出発🚃


これが一日乗り放題チケットです
ただこの電車……🚃すごく
スピードが~~~~
おっ おそい…

市電を降りて徒歩で五稜郭へ向かいました
函館のご当地バーガーラッキーピエロ発見‼️
函館市内のいろんな所にありましたがお店をみつけた時
いつもお腹が空いてなかったので1回も食べてません(泣)
あと函館市内はマンホールの蓋が変わっていたり
消火栓が黄色という事で記念に撮影しました📷
着きました。五稜郭タワーです
土曜日なのでけっこう人がいましたがたくさん写真撮りましたよ
次に市電に乗って元町方面に行きました🚃
八幡坂という有名な坂を探しにGO‼️
これが八幡坂です
素敵な街ですね✨
自転車には辛いかもしれないけど


この坂は普通に車道なので、写真を道の真ん中にいって撮りたいけれど
ちょっと危ないのでここから撮りました
いよいよ函館山ロープウェイに乗って🚠
山頂へ向かいました
実は今回の女子二人旅の行き先は
函館の夜景の写真を見て決まりました✈️
山頂に着いた時は夕方でまだ明るかったけど
みんな夜景を少しでもいい場所で見たいので展望台の良い所はもう空いてませんでしたが
なんとか私達は場所を確保しました🙌

少しずつ明りが付いてきました
けっこう長い時間山頂にいたので夕方の夜景から徐々に暗くなっていく過程を楽しめました
山頂は急に雨が降ってきましたがすぐにやみました(よかった

)
雨がやむといつの間にか完全な夜景になっていました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
函館山の夜景は絶対肉眼で見た方がキレイです
夜景の写真は難しい

です
きっと「ワアァ~~」って言っちゃうと思います
ぜひ行ってみてください
下山してお腹がペコペコの私たちは温泉宿の夕食に間に合いそうもなかったので函館駅前にあった塩ラーメン🍜のお店に駆け込みました🏃

ちょっとあっさりしたスープのラーメンでした。満足

今日は本当によく歩いてくたくたになったので
ホテルに帰って温泉に入ってすぐに寝てしまいました💤
☀️さて最終日です
朝ご飯はバイキングでした
まずは外国人墓地へ車で出発🚙💨
元町を歩いて散策しました




次は金森赤レンガ倉庫と函館朝市散策へ



お昼ごはんは函館朝市の中にある海光房で食事しました
ここお店も本で調べて予約して行きました
お店にはカニがいっぱいいました
でも、カニ🦀ではなく
珍しくてオススメだった“ボタンエビの踊り食い”を注文しました

ひげを持つとピョンピョン動きました
すごく元気なエビ
もちろん美味しかったです
あとはイカの姿焼きと刺身の盛合せをいただきました
食後はまた金森赤レンガ倉庫へいって撮影とショッピング
函館で有名なジェラート屋さん“ミルキッシモ”でアイスを食べて
函館で有名な“スナッフルス”のチーズオムレットを食べました。
全~部美味しかったです。
名残惜しいけど、そろそろ帰る時間になりました
函館空港から飛行機で新千歳空港まで戻ります
車なら4時間近くかかるようですが飛行機ならおよそ40分で着きます
この小さい飛行機に乗りました
あっという間に新千歳空港に着きました
新千歳空港ではロイズチョコレートワールドへ行ったり
お土産を買ったり

コカコーラポーラーベアと記念撮影したり大忙し💦
でも本当に楽しかった~📷✌️
ゆっくりと夜ご飯🍴を食べる時間はちょっと無くなってしまったので
カルビープラスで出来立てのポテトチップとポテリコを食べました

これが凄く美味しいんです
とくに“ポテリコ” がオススメです
いつも『女子二人旅』を企画してくれるYさんのおかげで今回も充実した内容の旅をすることができました
また企画お願い致しますね✈️🚅🚌
投稿C.M